2021年度秋学期 物理数学 I
担当:浜口幸一
(講義のページ/ホームページ)
お知らせ。
お知らせがある時は、こちらのウェブページとITC-LMSの両方でアナウンスします。
- <レポート返却>4週目〜7週目のレポートを返却しました。提出したのに返却されていない、採点漏れ、疑問・質問などあれば、遠慮なくITC-LMSのメッセージ欄からご連絡下さい。(2/5)
- <期末試験の解答例>期末試験の解答例とコメントをITC-LMSにアップしました。(1/30)
- 一部の学生さんから要望のあった講義ノートのTeXソースファイルについて、ITC-LMSにアップしました。(12/1)
- <授業評価アンケート> 授業評価アンケートをお願いします。ITC-LMSにリンクを貼っておきます。(11/17)
- <期末試験>期末試験を11/18に実施しました。
- <講義録画>第7週 (11/18) の講義録画リンクをITC-LMSの教材のところにアップしました。(11/18)
-
<講義ノート>
を最後までアップしました。(11/17→11/18微修正) レポート問題は[b-38],[c-24]まで。これでレポートは全部です。
- <オマケ> 今年もお昼休みにちょっとだけ研究の話をしました。
1回目10/28、2回目11/4、3回目11/11の録画がITC-LMSの教材のところにアップしてあります。
(講義とは全く関係ない話ばかりです。試験にもレポートにも出ません。興味のある方はよかったらご覧下さい。)
- <演習問題について>物理学演習を履修していないが問題を見てみたい、という学生の方は、浜口までご連絡下さい。(10/29)
-
評価方法・レポート・期末試験についてのpdfファイル
をアップしました。(10/5)
履歴
- ウェブページ作りました。(2/17)
- 諸連絡 (10/1 → 10/5追記・修正)
- 講義は 10/7〜11/18 の毎週木曜 2限 (10:25-11:55) + 3限 (13:15-14:45)、オンラインでGoodnotesを用いた板書形式で行います。
- 講義のある日は、質問などのために前後の時間も含めて 10:15〜15:00 は Zoom を開きっぱなしにしておく予定です。特に質問がなくても、お昼休憩などに雑談しに来て下さるのも歓迎します。
- 講義中は録画をして、ITC-LMS内限定で公開する予定です。(もし講義中に録画を忘れていたら教えてくれると助かります。)
- 講義中に質問などあれば、Zoom チャット、マイクオン、手を挙げる、slido、どの方法でも良いのでいつでもどうぞ。
- 講義中は slido(匿名で質問・チャットなどができるツール)も使ってみようと思っています。
適当なデバイスでslidoを開いてアクセスコードを入力すればアクセス出来ると思いますので、興味がある方は使ってみて下さい。
初回10/7のアクセスコードはITC-LMSに掲載し、講義中にもお伝えします。
(どうやらslidoのリンクは1週間で切れるようなので、毎週ITC-LMSと講義でアナウンスしようと思っています。)
- 成績はレポートと期末試験で評価します。詳細は
こちらのpdfファイル
を見て下さい。
- ITC-LMSの「担当教員へのメッセージ」「掲示板」も使えるようになっていると思います。ぜひ利用下さい。
- 講義ノートをアップしました。(10/5 → 10/6追記、1.3.3 まで。)
- <講義ノート>10/7講義分 (1.3.4途中まで)の講義ノートをアップしました。
レポート出題は[b-6][c-5]まで。(10/7).
- <講義録画>
1日目 (10/7) の講義録画をITC-LMSの教材のところにアップしました。(10/7)(やはりファイルサイズが大きくなってしまって分割したりするのが大変なので、次回からはクラウドに保存しようかな、と思っています。)
- <slido> 第二週(10/14)用のslidoアクセスコードをITC-LMSに掲載しました。(10/12)
- <講義ノート>
講義ノートを1.4.2までアップしました。(10/12, 10/14微修正) レポート問題は [b-7,8,9,10]、[c-6,7,8] を出題しました。
- <講義録画>第二週 (10/14) の講義録画リンクをITC-LMSの教材のところにアップしました。(講義中に「考えておきます」と言った内容の一部についてもそちらにコメントを書いておきます。)(10/14)
- <slido> 第3週(10/21)用のslidoアクセスコードをITC-LMSに掲載しました。(10/19)
- <講義ノート>
講義ノートを1.5.2までアップしました。(10/17 → 10/21微修正+追記)
レポート問題は [b-11,12,13,14,15]、[c-9,10,11,12] を出題しました。
- <講義ノート>
講義ノートを1.5.5の途中までアップしました。(10/23)
- <オマケ> 今年もお昼休みにちょっとだけ研究の話をしようと思います。
(講義とは全く関係ない話ばかりです。試験にもレポートにも出ません。)興味のある方はお昼ご飯でも食べながらどうぞ。
ちょっと急なアナウンスで申し訳ないですが、1回目を明日10/28の12:30くらいから講義と同じZoomでやりたいと思います。
(需要がありそうなら11/4と11/11にも別のネタでやるかもしれません。)(10/27)
- <講義ノート>10/28講義分 (1.5.5途中まで)の講義ノートをアップしました。
レポート出題は[b-16,17,18,19,20][c-13,14,15]まで。(10/28).
- <slido> 第4週(10/28)用のslidoアクセスコードをITC-LMSに掲載しました。(10/26)
- <講義ノート>
講義ノートを1.6までアップしました。(10/31)
- <講義録画>第4週 (10/28) の講義録画リンクをITC-LMSの教材のところにアップしました。(10/28)
- <講義ノート>
講義ノートを11/4の分(1.7.1の途中)までアップしました。(11/4)
レポート問題は [b-21,22,23,24,25]、[c-16,17,18,19]まで。
- <slido> 第5週(11/4)用のslidoアクセスコードをITC-LMSに掲載しました。(11/2)
- <期末試験>
11/18の期末試験について説明したpdfをアップロードしました。(11/4)
- <講義ノート>
講義ノートを2.2.2までアップしました。(11/8)
- <レポート返却>
第一週に出題したレポートを返却しました。
提出したのに返却されていない、採点漏れ、疑問・質問などあれば、ITC-LMSのメッセージ欄からご連絡下さい。(11/10)
- <講義ノート> 1.5.5.F(分散関係式(2))とレポート問題[c-16]を修正しました。(11/11)
- <slido> 第6週(11/11)用のslidoアクセスコードをITC-LMSに掲載しました。(11/11)
- <講義ノート> 11/11分、2.2.2までアップされています。レポート問題は [b-26,27,28,29,30,31]、[c-20,21,22]まで。(11/11)
- <講義録画>第6週 (11/11) の講義録画リンクをITC-LMSの教材のところにアップしました。(11/11)
- <期末試験>
期末試験は11/18(木)3限の時間に行います。
- <slido> 第7週(11/18)用のslidoアクセスコードをITC-LMSに掲載しました。(11/17)
- <レポート返却>
第2週に出題したレポートを返却しました。
提出したのに返却されていない、採点漏れ、疑問・質問などあれば、ITC-LMSのメッセージ欄からご連絡下さい。(11/17)
- <レポート返却>レポートについて、3週目分までは早めに返却すると言っていたのですが、遅れています。すいません。3週目分の返却は12月後半、残りは1月になると思います。(12/1)
- <レポート返却>3週目分のレポートを返却しました。提出したのに返却されていない、採点漏れ、疑問・質問などあれば、ITC-LMSのメッセージ欄からご連絡下さい。残りの返却は1月下旬以降になると思います。(12/24)
評価方法・レポート・期末試験
評価方法・レポート・期末試験については、こちらのpdfファイルを見て下さい。
またこちらの11/18午後の期末試験について説明したpdfファイルも見ておいて下さい。
(ITC-LMSからも同じpdfファイルがダウンロード出来ます。)
講義ノート
PhysMath1_2021.pdf
講義内容
講義の進行に合わせてこちらにも講義内容を書いていく予定です。
- 複素関数論
- 1.1. この章の目標
- 1.2. 準備
- 1.2.1 複素数
- 1.2.2 偏微分
- 1.2.3 (実変数関数の)テイラー展開
- 1.3. 複素関数とその微分、正則関数
- 1.3.1 複素関数
- 1.3.2 複素関数は平面から平面への写像
- 1.3.3 複素微分と正則関数
- 1.3.4 正則関数の例 (10/7ここまで)
- 1.3.5 複素級数とその収束
- 1.4. 複素積分
- 1.4.1 複素線積分の定義と例
- 1.4.2 コーシーの積分定理 (10/14ここまで)
- 1.4.3 コーシーの積分公式と、無限回微分可能性
- 1.5. テイラー展開、ローラン展開と留数、留数定理
- 1.5.1 テイラー展開
- 1.5.2 ローラン展開と留数 (10/21ここまで)
- 1.5.3 留数定理
- 1.5.4 特異点について
- 1.5.5 実数積分への応用(10/28ここまで)
- 1.6. 一致の定理と解析接続
- 1.6.1 一致の定理と解析接続
- 1.6.2 多価関数とリーマン面
- 1.7. 発展的話題
- 1.7.1 部分分数展開(と無限積)(11/4ここまで)
- 1.7.2 Γ(ガンマ) 関数
- 1.7.3 B(ベータ)関数
- 1.7.4 ζ(ゼータ)関数
- 常微分方程式
- 2.1. 定義と分類
- 2.2. 線形微分方程式
- 2.2.1 解の線形性
- 2.2.2 べき級数展開による2階斉次微分方程式の解法(11/11ここまで)
- 2.2.3 定数係数線形微分方程式とラプラス変換
- 2.2.4 ロンスキアン
- 2.3. 一階微分方程式の解法の例(11/18ここまで、以上でおしまいです。)
特定の教科書・参考書はありませんが、講義ノートを作る際に参考にした文献をいくつかあげておきます。
後でまた追加するかもしれません。
浜口幸一
(講義のページ/ホームページ)
http://www-hep.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~hama/lectures/2021_PhysMath1.html