最近の主要な研究とその解説

無限次元量子群によるゲージ・ストリング理論の双対性の研究

ストリング理論のコンパクト化として現れるカラビ・ヤウ空間、ゲージ理論に付随して現れるSeiberg-Witten曲線などストリング・ゲージ理論には有る種の量子幾何学が現れ、双対性と深い関連があることが知られている。最近、量子トロイダル代数という大きな対称性が数学者により発見され、AGT対応などを経由して双対性との関連が明らかになりつつ有る。ここ数年最も興味を持って研究している話題。

Higher symmetry/Higher geometryを用いたM理論の研究

M理論はストリング理論の双対性を明白な形で取り込むことを目標にしたストリング理論の進化形である。ただ、その分、定式化に困難が有る。Lie代数の一般化であるLie 3代数、ベクトルバンドルの一般化であるnonabelian gerbeなどのhigher symmetry/geometryをM理論に適用する研究を行った。

String Field Theory

ストリング理論の第二量子化(弦の生成消滅)を記述する定式化のことを弦の場の理論と呼ぶ。